第27回 知覧ねぷた祭

公開日 2025年08月27日(Wed)

令和7年7月26日(土)に知覧ねぷた祭が開催される予定でしたが,残念ながら天候不良のため,中止となりました。

ねぷた祭は中止になりましたが,様々な準備をしてきたので,準備風景をご覧いただきたいと思います。

 

今年度は同窓会の1/3ねぷたが絵の張り替えでした。

こちらは昨年度のねぷたで手前の1/3ねぷたを張り替えます。

DSC_0033 (800x535)

 

こちらが今年度張り替える絵です。

鏡絵(正面)

「楠木正行(くすのきまさつら)四條畷(しじょうなわて)激戦の図」

IMG_5336

見送り絵(後ろ)

楠木正行(くすのきまさつら)の母」※母の絵は完成写真をご覧ください

IMG_5337

 

肩の文字は書道部の皆さんに書いていただき,書いた文字の縁を蝋引きします。

IMG_5398

IMG_5399

 

ねぷたの絵を切り取ったら,縁に張り付いた絵をカッターナイフやグラインダーで削り取ります。

機械工作部の皆さんが作業してくれました。

IMG_5401

IMG_5404

IMG_5409

 

ねぷた内部のLED電球と絵の表情を合わせます。同時に電球切れやソケット,配線に不備がないかなど,点検も兼ねて行います。

専門的なこともあるため,ねぷた実行委員の方にご指導いただきました。作業は機械科3年生が課題研究で実施しました。

IMG_5427

IMG_5422

IMG_5424

 

見送り絵の細かい部分は,先生方が調整し,貼り付けてくださいました。

IMG_5440

 

すべて貼り付けて完成です。

ねぷたのサイズは小さいですが,とても力強い絵と,きれいな発色が夜の町を彩りそうです。

IMG_5459

IMG_5460

IMG_5461

IMG_5462

IMG_5463

IMG_5464

IMG_5465

IMG_5466

 

祭で身につける豆絞り(捻りはちまき)も製作しました。豆絞りは豆絞り機で製作しますが,機械科の生徒が課題研究で製作しました。

IMG_5474

IMG_5475[MOV:10MB]

IMG_5476

IMG_5477

 

囃子も上達し,形になってきました。

IMG_5509

 

IMG_5264

IMG_5263

IMG_5265

 

今年度は中止となりましたが,次年度開催されることを願います。そのときは「ヤーヤドー!」のかけ声と共に知覧の町を練り歩きましょう!