アーカイブ

2021年6月

  • 2021年06月24日(木)

    先輩の話を聞く会②

    地元企業に就職した本校の卒業生を招いて在校生に話をしていただく「先輩の話を聞く会」

    第二弾は6月22日(火)に情報技術科で実施されました。

    DSC_0023 (800x532)

    講師は鯵坂圭史様

    平成28年3月に本校を卒業後,株式会社日本計器鹿児島製作所に入社されました。

    DSC_0159 (800x535)

    講演の様子

    DSC_0008 (800x532)DSC_0009 (800x532)DSC_0011 (800x532)DSC_0012 (800x532)DSC_0151 (800x535)DSC_0156 (800x535)DSC_0020 (800x532)

    高校時代のご自身の経験や思い,そして,現在の会社での仕事や考え方など,色々な角度からお話をしていただきました。

    本校の近くの企業ということもあり,生徒たちも身近に知る企業での仕事内容など,これからの進路実現にいい刺激となったようです。

    株式会社日本計器鹿児島製作所の鰺坂様,貴重なお話をありがとうございました。

  • 2021年06月24日(木)

    先輩の話を聞く会①

    本校では今年度,地元企業に就職した本校の卒業生を招いて在校生に話をしていただく「先輩の話を聞く会」を行います。

    DSC_0032 (800x532)

    第一弾は6月16日(水)に生活科学科で実施され,2名の卒業生が来校してくれました

    DSC_0004 (800x532)

    1人目は板敷美里様

    本校卒業後,鹿児島女子短期大学教養学科に進学し,その後,鹿児島トヨタ自動車株式会社に入社しました。

    DSC_0017 (800x532)

    2人目は塗木碧衣様

    本校卒業後,鹿児島女子短期大学児童教育学科幼・保コースに進学し,知覧中央こども園で勤務しています。

    1時間という短い時間でしたが,お二人とも自分が進学をした理由やその経緯,そして,就職をするまでの経緯や経験をわかりやすく話していただきました。

    DSC_0007 (800x532)DSC_0019 (800x532)DSC_0020 (800x532)DSC_0024 k(800x532)DSC_0026 (800x532)DSC_0028 (800x532)

    受講した生活科学科の生徒もメモを取りながら聞き入っていて,3年生からは短大生活についての質問や仕事内容の質問などがあり,とても中身の濃い1時間となったようです。

    来校してくださった鹿児島トヨタ自動車株式会社の板敷様,知覧中央こども園の塗木様,貴重なお話をありがとうございました。

  • 2021年06月22日(火)

    第1回学校説明会

    6月19日(土)に第1回学校説明会を開催しました。

    これは中学生に対して本校の学習内容や学校施設を紹介し,進路選択の材料にしてもらうものです。

    今回は30組の参加がありました。

    DSC_0003 (800x532)DSC_0004 (800x532)DSC_0006 (800x532)

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため,参加者を三つの班に分けてそれぞれ別の教室に入っていただきました。そして,開会行事は放送で行いました。

    開会行事終了後,班ごとに各科の実習棟を回り,15分程度の説明を受けてもらいました。

    DSC_0009 (800x532)

    生活科学科の様子

    DSC_0010 (800x532)DSC_0019 (800x532)DSC_0024 (800x532)DSC_0027 (800x532)DSC_0032 (800x532)DSC_0034 (800x532)

    DSC_0037 (800x532)

    建築科の様子

    DSC_0040 (800x532)DSC_0043 (800x532)DSC_0048 (800x532)DSC_0044 (800x532)DSC_0045 (800x532)

    DSC_0052 (800x532)

    情報技術科の様子

    DSC_0057 (800x532)DSC_0059 (800x532)DSC_0065 (800x532)DSC_0076 (800x532)DSC_0079 (800x532)DSC_0098 (800x532)

    DSC_0101 (800x532)

    機械科の様子

    DSC_0103 (800x532)DSC_0107 (800x532)DSC_0111 (800x532)DSC_0131 (800x532)DSC_0139 (800x532)

    最後にアンケートを書いていただきました。

    DSC_0161 (800x532)DSC_0165 (800x532)

    はじめて感じる工業高校の独特な雰囲気や匂い,そして,本校生徒の説明や実演に,参加した中学生や保護者の方々から時より「おぉ~っ」と完成があがるなど,短い時間でしたが充実した紹介ができたと思います。

    次回は10月に開催予定です。

  • 2021年06月16日(水)

    外部講師による授業(情報技術科)

    6月15日(火)に情報技術科を対象にした外部講師による授業が行われました。

    DSC_0011 (800x532)

    これは,加世田電気工事工業協同組合の青年部が主催してくださり,「南薩地区の電気工事工業について」と題して講義してくださいました。

    DSC_0022 (800x532)

    当日は,6名の方々が来てくださり,電気工事業の現状と魅力について,また,資格等の重要性や必要性について詳しく,そして,わかりやすく説明してくださいました。

    DSC_0054 (800x532)DSC_0057 (800x532)DSC_0059 (800x532)DSC_0041 (800x532)DSC_0045 (800x532)

    参加した生徒たちも質問などをし,自分自身の将来のイメージを膨らます良い機会となりました。

    加世田電気工事工業協同組合の青年部の方々,ありがとうございました。

  • 2021年06月11日(金)

    生徒総会

    6月8日(火)に生徒総会が行われました。

    今年は新型コロナウイルス感染防止のため,全クラス教室で放送を聴きながら行いました。

    DSC_0115 (800x535)

    放送で進行する生徒会執行部

    DSC_0116 (800x535)DSC_0118 (800x535)DSC_0139 (800x535)

    学校行事が今まで通りに行えない中で,生徒会執行部が中心となり,今後の学校生活や環境整備について話し合いました。

    DSC_0141 (800x535)DSC_0137 (800x535)

    クラスからの議題を説明する各:クラスの評議員

    DSC_0122 (800x535)

    教室での様子

    DSC_0124 (800x535)DSC_0131 (800x535)DSC_0134 (800x535)

    生徒たちの活気ある日常が早く戻れるように,学校全体で色々な取り組みを学校一丸となって取り組んでいこうと改めて思える一日となりました。

  • 2021年06月03日(木)

    外部講師による授業(機械科3年生)

    6月1日(火)に機械科3年生を対象に外部講師による授業が行われました。

    DSC_0002 (800x532)

    これは,課題研究の一環で行われ,鳥獣被害防止の為の箱罠を製作するにあたって,野生動物の行動学や被害の現状などを知るために行われました。

    はじめに,鹿児島大学農学部准教授の髙山耕二先生から「野生鳥獣被害防止に向けたアプローチ」と題してお話をしていただきました。

    DSC_0008 (800x532)

    鹿児島大学農学部准教授 髙山耕二先生

    DSC_0012 (800x532)DSC_0016 (800x532)DSC_0022 (800x532)DSC_0023 (800x532)DSC_0024 (800x532)

    その後,機械科の実習室に移動し,南九州市役所の田中武友様より南九州市における被害等の現状などのお話をしていただきました。

    DSC_0029 (800x532)

    南九州市役所 田中武友様

    そして,南九州市猟友会の方々より,猟友会の活動や箱罠の取扱についてお話をしていただきました。

    DSC_0036 (800x532)

    南九州市猟友会 会長 菊永忠之様

    DSC_0043 (800x532)DSC_0046 (800x532)DSC_0031 (800x532)

    箱罠を製作する生徒たちは野生動物の行動や箱罠の仕組み,設置の仕方など多くの事を学び,箱罠製作に活かせると話していました。

    鳥獣被害の問題,そして,命の問題。

    たくさんの事を考えさせられる授業となりました。

    鹿児島大学の髙山先生,南九州市役所の方々,そして,猟友会の方々,貴重なお話をしてくださりありがとうございました。