アーカイブ
2025年1月
2025年01月30日(木)
保護者感謝会(生活科学科)
保護者感謝会(L科)
1月24日(金)に生活科学科3年生による保護者感謝会が実施されました。
これは毎年生活科学科3年生が実施しているもので,3年間の学習の成果を披露し,保護者に感謝を伝えるものです。生徒がフルコースを調理し振る舞いました。
メッセージカードやランチョンマット,テディーベアを製作しお迎えしました。
今までの感謝を表すことが出来た3年生。準備から片付けまで,みんなでがんばりました。
保護者も生徒自身も高校3年間の成長を実感し,充実感・達成感いっぱいの,素晴らしい会となりました。薩南工業高校生活科学科で学び,たくさんの経験を通して得た自信を糧に,それぞれが今後の人生を充実したものにしてくれると思います。
2025年01月24日(金)
課題研究発表・進路報告会(生活科学科)
課題研究発表・進路報告会(L科)
1月23日(木)に生活科学科の課題研究発表及び進路報告会が会議室にて行われました。
これは,3年生が一年間かけて調査,研究する授業「課題研究」の発表と,3年生の進路について在校生に報告するものです。あわせて,ファッション造形の授業で製作した浴衣やドレスの発表もありました。
課題研究は,情報分野:検定取得,被服分野:被服製作検定1級洋服ジャケット製作など自分たちで決めた様々なテーマを調査,研究していきました。
進路発表では,4年大学,短大,専門学校等の進学,県内就職や県外就職,専門外の就職学など,テーマ別に生徒が報告していき,在校生にアドイバイスなどを行っていました。
1,2年生は来年度以降の自分たちを思い描きながら,真剣に聞いていました。
2025年01月24日(金)
課題研究発表・進路報告会(建築科)
課題研究発表・進路報告会(A科)
1月23日(木)に建築科の課題研究発表及び進路報告会が実施されました。
これは,3年生が一年間かけて調査研究や作品制作に取り組んだ授業「課題研究」と3年生の進路について在校生に発表・説明するものです。
3年生は自分たちで決めた様々なテーマで調査研究や作品制作をしてきました。
進路発表では,県内就職や県外就職,専門外の就職や進学など,テーマ別に生徒が報告し,在校生にアドイバイスを行っていました。
1,2年生は来年度以降の自分たちを思い描きながら,真剣に聞き入っていました。
2025年01月24日(金)
課題研究発表・進路報告会(機械科)
課題研究発表・進路報告会(M科)
1月21日(火)に機械科の課題研究・進路報告会が実施されました。
3年生が1年間研究した事を発表する「課題研究」。今年度は4つのテーマに分かれて活動しました。
進路報告会では,様々なアドバイスをしてくれました。
後輩たちも真剣な表情で聞いており,来年度以降の自分たちの参考にするとても良い時間となったようです。
2025年01月24日(金)
薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室
1月16日(木)に2年生を対象とした薬物乱用防止教室が実施されました。
南九州警察署生活安全課警察官,防犯局長,スクールサポーターの御協力により,会議室で行いました。
薬物の入手や乱用についての知識を深め,自己管理や危機管理を高めていく事が目的です。
薬物の怖さや高校生の薬物使用の実態など,他人事だと思っていた事が意外にも身近にあり、危険だということを改めて知りました。
2025年01月08日(水)
3学期 表彰式 始業式
3学期 表彰式 始業式
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(水)に表彰式と,3学期の始業式が行われました。
クラスマッチ,書道部の表彰です。
始業式,顔を上げてしっかり聞いています。元気に登校することができ,うれしいことです。
バイク通学生も多い本校です。インフルエンザも流行っています。交通安全,健康にも気をつけ,今年も頑張ります。