アーカイブ
2024年9月
2024年09月19日(木)
体育館ワックスがけ
体育館ワックスがけ
令和6年8月9日(金)晴れ 体育館
8月9日,体育館のワックスがけをしました。年に数回,体育館を使用する部活動生で行っています。今回はバドミントン部の当番です。
ピカピカになりました!!
2024年09月17日(火)
就職・進学壮行会
就職・進学壮行会
令和6年9月13日(金)晴れ 体育館
就職・進学壮行会が体育館で行われました。
校長,進路指導から激励の言葉がありました。
3年生を代表し,建築科 相塲天晴さんが決意の言葉を述べました。
決意の言葉は,これから自立していく自分たちへのエールとともに,1・2年生に向けてのすばらしいアドバイスでした。
1年生から数多くの検定に取り組み,目的を見失いそうになることもあったこと。しかし,その取り組みは,自分たちの努力の結晶となって履歴書の資格取得の欄を埋め尽くし,達成感を感じていること。日々の生活で学んだ挨拶,礼儀,言葉遣いがこれから受ける面接に役立ち,将来につながると実感していること。これらを支えてくれた先生方や友人,後輩たちに感謝し,薩南工業高校生の誇りを胸に頑張ってくることを伝えてくれました。
1・2年生を代表し,建築科2年 大坪壮馬くんが激励の言葉を送り,体育祭でも活躍した応援団から,エールが送られました。
いよいよ就職選考が開始されます。
入学からこれまでがんばってきた成果が実り,3年生に素晴らしい春が来ることを願います。
2024年09月07日(土)
第77回体育祭
第77回 体育祭
令和6年9月7日(土)晴れ 校庭晴天の空のもと,第77回 体育祭が開催されました。
日差しが強く残暑が厳しいため,熱中症対策として給水時間をこまめに設定しました。
<開会式>
○国旗・県旗・校章旗掲揚
○大会会長挨拶
○生徒会長挨拶
○競技上の注意
○選手宣誓
○準備運動
○全校エール
<競 技>1 100m走
2 障害物競走
3 綱引き
4 学科対抗リレー
5 百足競走
6 8の字縄跳び
7 学級対抗リレー
8 玉入れ
9 男女混成リレー
10 応援団演舞
<閉会式>
○成績発表
◇競技の部 優勝 一年生
◇応援の部 一年生が大会に華を添えてくれました。
◇学科対抗の部 優勝 機械科○優勝旗・優勝杯・賞状 授与
○講評
○万歳三唱
猛暑の中,生徒達は一生懸命に競技や応援をがんばりました。とても感動的な素晴らしい体育祭となりました。
応援をいただいた来賓・保護者の皆様,ありがとうございました。
2024年09月06日(金)
中学生の一日体験入学
中学生の一日体験入学
令和6年8月27日(火)晴れ
本校の特色・施設等の紹介や実習体験をとおして,進路選択の
参考にしていただくことを目的として,毎年恒例の「中学生の
一日体験入学」が行われました。
今年度は95名の参加者をお迎えし,2学科の実習体験や部活動
体験・見学をしていただきました。
○建 築:「BIMでモデリングをしてみよう」
○機 械:「機械の加工を見てみよう」
○情報技術:「簡単な電子回路作成~光と音で楽しもう~」
○生活科学:「ポップアップカード作り」 「抹茶入り団子作り」
○部活体験
硬式野球/バレーボール/バドミントン/サッカー/卓球
吹奏楽/書道/茶道/建築工作/機械工作/電子工作
ソフトボール部(見学のみ)
限られた時間ではありましたが,薩南工業高校の校風を感じて
いただき,進路選択の参考にしていただけたら有り難いです。
中学生のみなさん ご参加いただきありがとうございました。
2024年09月05日(木)
親子ものづくり教室
親子ものづくり教室
令和6年8月2日(金)晴れ
毎年恒例の「親子ものづくり教室」が実施されました。
今年は17組の参加者が,4つの学科に分かれてものづくりを
行いました。
体験内容は,次のとおりです。
建 築 科:「サイコロカレンダー製作」
機 械 科:「万華鏡製作」
情報技術科:「いらいら棒製作」
生活科学科:「楽しい あんパン作り」
初めて使う道具や工具を駆使して,途中悪戦苦闘しながらも
難しく複雑な作業を乗り越えて,参加した皆さんは一生懸命に
楽しく積極的に製作していました。
夏休みの良き思い出のひとつになると嬉しいです。
ご参加いただいた皆さん,ありがとうございました。
2024年09月03日(火)
2学期始業式
2学期始業式
令和6年9月2日(月)晴れ 体育館
2学期初日。大掃除の後,全校生徒が体育館に集合しました。
まずは始業式に先立ち,表彰伝達式が行われました。
<吹奏楽部>
○第69回鹿児島県吹奏楽コンクール(高等学校B部門) 金賞
<書道部>
○第28回みたま祭書道展
菊花賞:田原 優笑子/若竹賞:新留 愛華/ 若竹賞:大漉 羅夢
○全国高等書道展 推 薦 新留 愛華
○第18回席書会
秀作賞/新留 愛華
優秀賞/大漉 羅夢
受賞した皆さん,おめでとうございます。ますますの活躍を楽しみにしています。
その後,2学期始業式が実施されました。
はじめに久米村校長先生は式辞で,過日行われたオリンピックに参加した選手達の姿を例に挙げ,
「2学期は学校行事や進学・就職試験に向けて全力で取り組んで,自分の可能性を広げて欲しい。」
「人事を尽くして天命を待つこと!」とお話しをされました。
そして,校歌斉唱のあと交通指導係,生徒指導部の先生方より講話がありました。
いろいろな経験ができる学びの場が多い2学期です。
何事にも前向きに挑戦して,皆さんにとって大きく飛躍する充実した2学期となりますように!