アーカイブ

2024年7月

  • 2024年07月26日(金)

    灯篭清掃作業

    灯籠清掃作業


    令和6年7月26日(金)くもり   学校周辺の石灯籠

     

    本校の所在地である南九州市知覧町では,戦時中,特攻基地が置かれ,多くの特攻隊員が出撃していきました。

    知覧町には,戦死された特攻隊員を弔うための石灯籠が1,200基以上建立されています。

     

    今年度も3年生有志と保護者・職員合わせて70名ほどが参加し,本校伝統の学校周辺の灯籠清掃作業を行いました。

    DSC_0001

    DSC_0008

     

    参加者は,亡き特攻隊員を思いながら,心を込めて石灯籠の汚れを落としていました。

    DSC_0030

    DSC_0020

    DSC_0027

    DSC_0016

    蒸し暑い中での作業でしたが,綺麗になった石灯籠を見て,あらためて平和の尊さを感じるひとときでした。

  • 2024年07月26日(金)

    交通安全講話

    交通安全講話

    令和6年6月6日(木)6限目 小雨 体育館

     

    全校生徒を対象に,「交通事故・違反の防止と交通規則を遵守し,安全に登下校する」ための交通安全講話が,南九州警察署交通課交通係の久永公誠様を講師にお招きして行われました。

    DSC_8684 (640x428)

    はじめに,万が一交通事故を起こしてしまった時は次のように対処する必要があるとの説明がありました。

    1 けが人の救護をすること(場合によっては119番通報)。

    2 警察に通報して経緯を説明すること。

    そして交通事故を起こした場合,刑事上の責任,行政上の処分,民事上の責任,社会的責任の4つあるということで,運転するということはあらゆる面で重大な責任を負うということを強調されておりました。

     

    DSC_8681 (640x428)

    次に,「交通事故被害者遺族の声 ―ながらスマホで失った9歳の息子の命―」というタイトルの,DVDを観賞しました。映像の中では,スマホを見ながら運転していたトラックにはねられ,我が子を失った父親の心情が語られていました。ある日突然事故によって大事な人の命を奪われることがどんなに悲惨なことなのかを被害者・加害者両方の立場で深く考えさせられました。また,少しの油断が大事故につながりかねないことをあらためて認識しました。

    DSC_8746 (640x428)

    これからも交通安全に対する意識を強く持ち,自分や周囲の人たちの安全を第一に心がけようと決意しました。

     

  • 2024年07月26日(金)

    防災避難訓練

    防災避難訓練(地震想定)

    令和6年6月28日(金)3校時 雨

     

    教室で,地震発生時を想定した防災避難訓練が実施されました。

    当日は,雨のため各教室での訓練となりました。

    まずは担任による諸注意や避難経路の確認をした後,地震発生を想定し机の下へ。

    DSC_0029

    DSC_0031

     

    その後,放送室から消防署の方より講話をいただきました。

    DSC_8919 (640x428)

    講話の後,久米村校長先生からの講評がありました。

    災害はいつどのように起こるかわかりません。
    いざという時に,訓練をいかして大切な命を守るために冷静で迅速な避難をして欲しいです。

  • 2024年07月26日(金)

    生徒総会

    生徒総会

    令和6年5月28日(火) 体育館

    5月28日(火)に生徒総会が行われました。

    1

     

    校長挨拶,生徒会あいさつのあと,協議に入りました。

    2

     

    昨年度会務報告,今年度行事計画,昨年度決算報告,今年度予算案,活動計画,要望事項など,真剣に審議していました。

    3

    5

    6

    7

    8

     

    薩南工業高校のため,未来の自分たちのために,真剣に考える薩南生です。

  • 2024年07月26日(金)

    第73回 鹿児島県高等学校 音楽祭

    第73回 鹿児島県高等学校 音楽祭

    5月30日(木)

     

    第73回 鹿児島県高等学校 音楽祭に参加しました。宝山ホールで行われました。

    川辺高校と合同での演奏でした。

    IMG_6862

    IMG_6863

    IMG_6865

    合同練習など大変な面もありますが,精一杯がんばりました。

  • 2024年07月25日(木)

    ねぷた祭

    ねぷた祭

    いよいよです。知覧ねぷた祭!!

    1-0

    今週末,7月27日(土)開催です。

    薩南工業高校でも,着々と準備が進められています。

     

    5月28日(火)には,ねぷた太鼓の打ち初め式があり,橋口同窓会長と生徒会長の相塲さんが打ち初めをしました。

    1

    2

    今年,同窓会が三尺太鼓を2台購入してくださいました。

    これまでは,他の団体の囃子に合わせて練り歩いていましたが,今年度からは本校生徒による笛,摺鉦,太鼓で構成された囃子の音に合わせて練り歩きます。

    5月からねぷた実行委員会の方に演奏の指導のもと,囃子の練習を重ね,生徒全員の前で新しい太鼓とともに披露しました。

    3

    5

    6

    7

    8

    9

    10

     

    6月6日(木)に,ねぷた祭 安全祈願祭が行われました。本校も参加し,祭が安全に開催されることを祈りました。

    2-1

    2-2

    2-3

    2-4

    2-5

     

    放課後暑い中,生徒たちの練習にも熱が入ります。

    3-1

    3-2

    3-3

    3-4

     

    太鼓に名前も入りました。

    21

    24

     

    太鼓台の補修も着々と進んでいます。工業高校の得意分野です!流石です。

    22

    23

     

    知覧ねぷた祭 7月27日(土)19:00から開催です。

    ぜひ,お越しいただき,薩南ねぷたが囃子とともに練り歩く姿を見に来ていただけたらうれしいです。

  • 2024年07月25日(木)

    南九州市へおいでよ!第5回ふうりんの小径

    南九州市へおいでよ!第5回ふうりんの小径

    7月20日(土) 7月中旬~9月1日まで実施

     

     7月20日(土)に,『南九州市へおいでよ!第5回ふうりんの小径』オープニングセレモニーがあり,本校から生徒・職員が参加しました。

    IMG_9081

     ふうりんの小径は,南九州市の各地へふうりんを設置し,“涼”を感じるイベントとして毎年7月中旬~9月1日まで実施しています。

     

     本校では昨年度から金属ふうりんを製作し,出品しています。本校の金属ふうりんは,機械科の実習で扱う工作機械(旋盤)を用い,鋼材を削り出して製作しています。

     本校生徒からふうりん製作の希望を募り,今年度は生徒会役員や美術部の生徒を中心に50個のふうりんを製作しました。

    製作2

     

     オープニングセレモニーでは,本校生徒のほかに,地域の幼稚園の園児たちがふうりんの飾り付けを行いました。

     様々な形や音のふうりんが,時折吹く風に揺られ,涼しげな音を響かせていました。

    IMG_9076

     

     風鈴につるす短冊も薩南工業の各学科で学ぶ用語を一部紹介しています。南九州市観光協会で販売していますので,ぜひお立ち寄りください。

    IMG_9078