2023年02月06日(月)
南九州市合同企業説明会
1月30日(月)に本校体育館で南九州市合同企業説明会が実施されました。
これは南九州市が主催し市内の企業20社が参加して行われるものです。
市内3つの高校の生徒,合計約170名が参加し,本校からは1年生が参加しました。
塗木弘幸南九州市長のあいさつ
加世田公共職業安定所からの趣旨説明
企業の説明会は1回18分を4サイクル行いました。
他校の生徒と説明会を聞いた1年生
進路について真剣な他校生を目の当たりにして気持ちが引き締まったようでした。
2023年02月06日(月)
薬物乱用防止セミナー
1月26日(木)に2年生を対象とした薬物乱用防止セミナーが実施されました。
今回は南九州警察署の御協力により,本校体育館で行いました。
はじめに動画を視聴しました。
その後薬物についての講話を聞きました。
薬物の怖さや高校生での薬物使用の実態など,他人事だと思っていた薬物が意外にも身近にあり、危険だということを改めて知りました。
2023年02月06日(月)
機械科 課題研究発表及び進路報告会
1月24日(火)に機械科の課題研究・進路報告会が実施されました。
3年生が1年間研究した事を発表する「課題研究」。今年度は5つのテーマに分かれて活動しました。
進路報告会では5名の生徒が進路について発表し,様々なアドバイスをしてくれました。
後輩たちも真剣な表情で聞いており,来年度以降の自分たちの参考にするとても良い時間となったようです。
2023年01月26日(木)
情報技術科 課題研究発表及び進路報告会
1月23日(月)に情報技術科の課題研究・進路報告会が実施されました。
3年生が1年間研究した事を発表する「課題研究」。プログラミングやゲーム製作など,テーマ別に発表しました。
進路報告会では8名の生徒がそれぞれの進路について発表し,後輩にアドバイスをしてくれました。
後輩たちも真剣に聞き入り,自分たちの目標を立てるとてもよい材料となったようです。
2023年01月26日(木)
生活科学科3年生 感謝会
1月20日(金)に生活科学科3年生による保護者感謝会が実施されました。
これは毎年生活科学科3年生が実施しているもので,3年間の学習の成果を披露し,保護者に感謝を伝えるもので,当日は,生徒がフルコースを調理し振る舞いました。
今までの感謝を表すことが出来た3年生。
保護者も目頭を熱くされていて,とても素晴らしい会となりました。
2023年01月26日(木)
建築科 課題研究発表および進路報告会
1月19日(木)に建築科の課題研究発表及び進路報告会が実施されました。
これは,3年生が一年間かけて調査,研究したことを発表する授業「課題研究」と3年生の進路について在校生に説明するものです。
3年生は自分たちで決めた様々なテーマを調査,研究していきました。
進路発表では,県内就職や県外就職,専門外の就職や進学など,テーマ別に生徒が報告していき,在校生にアドイバイスなどを行っていました。
1,2年生は来年度以降の自分たちを思い描きながら,真剣に聞き入っていました。
2023年01月26日(木)
3学期 始業式
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。
新年はじめでしたが,新型コロナウイルスの感染が再拡大しているということで,放送にて行いました。
式辞を述べる堀之内校長
進路指導部の先生から講話
保健部の先生から講話
今年も色々な情報を発信していきたいと思います。
2022年12月28日(水)
今年もありがとうございました
今年一年 ありがとうございました。
ブログにて学校の様子をお知らせしてきましたが,今年も生徒たちの様々な表情や頑張りに元気をもらった一年でした。
これからも様々な行事を通して,皆様に元気を届けることが出来るように頑張って行きます。
来年も皆様にとって良い一年になりますように。
2022年12月28日(水)
2学期 終業式
12月23日(金)に2学期の終業式がありました。
体育館で実施する予定でしたが,新型コロナウイルスの感染拡大のために放送で行われました。
はじめに,堀之内校長から式辞がありました。
その後,生徒指導部の先生からお話がありました。
最後に,保健部の先生からお話がありました。
年末年始にしっかりと休養をとって元気な姿を3学期に見せて欲しいです。
2022年12月28日(水)
2学期 クラスマッチ
12月21日(水),22日(木)に2学期クラスマッチが行われました。
今回は,サッカー,バスケットボール,バレーボール,卓球,そして,室内文化系競技として,UNO,ジェンガ,トランプ,人生ゲームが行われました。
当日は2日間とも雨模様でした・・・が,強行実施しました。
それでは,競技ごとに紹介します。
まずはサッカーです。
続いてバスケットボールです。
続いてバレーボールです。
続いて卓球です。
最後に文化系競技です。
二日目の昼食時間には,吹奏楽部と職員バンドによるクリスマスコンサートがおこなわれました。
結果は・・・
サッカー
男子 情報技術科3年生
女子 生活科学科3年生&情報技術科3年生
バスケットボール
男子 機械科2年生A
女子 生活科学科3年生&建築科3年生
バレーボール
男子 情報技術科2年生
女子 生活科学科2年生
卓球
福島花道さん(情報技術科1年)
文化系競技
生活科学科1年生B