2025年04月24日(木)
部活動紹介
部活動紹介
令和7年4月9日(水)晴れ
6時間目,体育館で部活動紹介がありました。
本校では,体育系の部活動が10部と文化系が5部,工業系が3部,同好会が2部活動しています。
それぞれの部が,実演・映像・生徒会からの紹介等,工夫を凝らして1年生にPRしました。
進んで部活に参加し,自分の個性を磨きながら充実した高校生活を送って欲しいです。
2025年04月24日(木)
対面式
対面式
令和7年4月9日(水)晴れ
2限目に体育館で入学したての1年生と2・3年生の「対面式」がありました。
新学期が始まってから全校生徒が揃うのは,このときが初めて。
学校長あいさつ緊張気味の1年生,貫禄ある2・3年生が向き合った後,
生徒会長による歓迎のあいさつ
新入生代表のあいさつ
クラスごとのあいさつ
今年度も全学年が一丸になって,薩南工業高校を盛り上げて欲しいです。2025年04月24日(木)
入学式
第80回入学式
令和7年4月8日(火) 晴れ
穏やかな春の良き日に,第80回入学式が行われました。
新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで
新入生が入場して式が始まりました。
国歌斉唱し,全員の呼名が終わった後,
学校長より入学許可を受けました。
新入生代表による誓いのことば。
学校長式辞では校訓にちなみ,
1 自主 「自ら思考・判断・行動し個性を伸ばして欲しい。」
2 向学 「学ぶことで生活や心を豊かにして欲しい。」
3 和協 「互いに相手を認め,思いやりを持って接して欲しい。」
との,お話がありました。
PTA会長祝辞では,
「この学び舎で,多くの経験をして個性を伸ばして欲しい。」
とのお話がありました。
祝詞もたくさんいただきました。
野球部と吹奏楽部により,校歌紹介がありました。
新入生が退場し,入学式がおわりました。
薩南工業高校で色々なことに挑戦して,
大きく成長する3年間を過ごして欲しいと思います。
2025年04月08日(火)
新任式・始業式
新任式・始業式
4月7日(月) 晴れ 体育館
この度の定期人事異動で12名の先生方が,本校に新しく赴任されました。
まずは校長先生から先生方の紹介があった後,お一人ずつお言葉をいただきました。
その後,生徒を代表して生徒会長の大坪壮馬さんが歓迎の言葉を贈りました。
経験豊富な先生が多くいらっしゃり,とても頼もしい限りです。
どうぞ薩南工業高校をよろしくお願いいたします。
新任式に続いて1学期の始業式が行われました。
中村校長先生の式辞では,
1 目標と準備をしっかりすること
2 新入生の手本となる言動を心がけること
とのお話がありました。
その後,校歌斉唱を行い,担任発表がありました。
その後に各係の先生方から講話がありました。
新しい学級で気持ちを新たに,勉学や部活に打ち込み,充実した高校生活を送って欲しいです。
2025年04月03日(木)
離任式
離任式
令和7年3月25日(火)晴 体育館
令和6年度の離任式が体育館で行われました。
今年度は14名の先生方が本校を去ることとなりました。
はじめに本校を去られる先生方の紹介があり,その後転退職される先生方から一言ずつお言葉をいただきました。
生徒を代表して生徒会長の大坪壮馬さんがお礼の言葉を贈りました。
次に代表生徒から花束贈呈を行いました。
最後は全員で花道をつくり,拍手で見送りました。
卒業生もたくさん来てくれていて転退職される先生方の涙を誘っていました。
本校の教育にご尽力くださりありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。
2025年03月28日(金)
表彰式・修了式
表彰式・修了式
令和7年3月25日(火)晴 体育館
表彰式
修了式に先立ち,表彰式が行われました。
「第26回鹿児島県高等学校書道半紙展」で優秀賞を受賞した
有園斗真さん,本渡乃愛さん,松野下こころさん
「工業教育の充実振興」に尽くした有薗輝泰先生の
合わせて4名が表彰されました。
4名の皆さん,受賞おめでとうございます。
修了式
令和6年度修了式が本校体育館で挙行されました。
久米村校長先生からの式辞では,「今日を迎えられたことに喜びつつ感謝の気持ちを大切にし,次年度はさらに飛躍する一年にして欲しい。」と,
全校生徒に向けて熱い言葉がありました。
その後校歌斉唱が行われました。
式後は生徒指導の先生から講話がありました。
全員が元気な笑顔で新学期を迎えられるように,
規律正しく充実した春休みを過ごして欲しいです。
2025年03月07日(金)
第77回 薩南工業高等学校卒業式
第77回 薩南工業高等学校卒業式
令和7年3月3日(金)雨 体育館
3月3日(月),第77回 薩南工業高等学校卒業式 が体育館で挙行されました。
建築科23名,機械科12名,情報技術科26名,生活科学科32名,計93名が学び舎を巣立っていきました。
たくさんの技術を学び,資格取得・検定に励んだ3年間,学校行事や友人との何気ない会話や日々の学校生活が糧になり,今後のみなさんを支えてくれるはずです。すばらしい人生を切り拓いていってください。
“ひと筋に学び励みて 墨縄の正しき道を ふみなたがえそ”
ご卒業おめでとうございます。
生徒入場
開式
卒業証書授与
建築科代表 小川 祐生さん
機械科代表 塩屋 一心さん
情報技術科代表 松澤 天斗さん
生活科学科代表 山内 ちゃこさん
学校長式辞
県教育委員会告示
祝辞 PTA会長
送辞 在校生代表 大坪 壮馬さん
答辞 卒業生代表 相塲 天晴さん
校歌斉唱
高校生活最後のLHR
2025年03月07日(金)
同窓会入会式
同窓会入会式
2月28日(金)に同窓会入会式が行われました。
これは,卒業する3年生が同窓会に入会する式典で,橋口同窓会長はじめ,佛淵副会長,大坪副会長,赤﨑副会長,阿久根関東支部長,ご列席のもと実施しました。
はじめに橋口同窓会長があいさつを行いました。
続いて誓詞を卒業生代表の柞木知也さん(川辺中)が行い,同窓会からの卒業記念品を佐多 優(知覧中)さんが受領しました。
最後に資格取得等で頑張った生徒を代表し,松澤天斗(頴娃中)さんが奨励賞を受領しました。
卒業していく3年生の新天地でのご活躍をお祈りするとともに,今後は同窓生として本校を支えてほしいものです。
2025年03月07日(金)
R6年度 授賞式
授賞式
令和7年2月28日(金)
卒業式前日に3年生の授賞式が行われました。たくさんの生徒が表彰されました。堂々とした姿の3年生を見て,たくましく成長したなと感じました。
授賞式の様子
県教育委員会賞
産業教育振興中央会賞
全国工業高等学校長協会表彰
ジュニアマイスター特別表彰
ジュニアマイスターゴールド・ジュニアマイスターシルバー
家庭科技術検定4種目1級合格者 家庭科技術検定3種目1級合格者 全国高等学校家庭科教育振興会表彰
日本情報処理検定協会会長賞(5種目1級以上) 日本情報処理検定協会検定委員長賞(3種目1級以上)
全国家庭クラブ員表彰
岩崎賞
皆勤賞(3カ年)
受賞された皆さん おめでとうございます。
卒業後も頑張ってください。
2025年02月18日(火)
知覧武家屋敷旧高城家住宅茅萱葺屋根見学・体験会
知覧武家屋敷旧高城家住宅茅葺屋根見学・体験会
2月14日(金)午後
南九州市のご厚意により知覧武家屋敷にある旧高城家住宅の茅葺屋根葺替工事の見学と体験を行いました。生徒たちは,設置された足場にあがり今ではほとんど見ることがなくなった貴重な茅葺き屋根を間近にして感動していました。また,茅葺屋根葺き替え特有の工具を手に,職人さんの指導を真剣に聞きながら体験に参加していました。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月